積読と瓶熟

2014年5月11日日曜日

正誤表…

櫓→漕。

posted from Bloggeroid

投稿者 Unknown 時刻: 16:25
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
次の投稿 前の投稿 ホーム

拙宅より発見された文章など

  • キロ買いしたmarimekko生地で
    昨秋ヘルシンキに行き、marimekko factoryにて、 肉のようにキロ単価25euroで売っている端切れ生地を買った。 大きな箱に、これでもかと放り込まれた端切れたち。 端切れったって、いちばん小さくても150cm×200cm位はある。 この箱から欲しいものを探し...
  • 寸暇寸暇寸暇
    9月、何だか、やることいっぱいだ。 大体、土日に在宅していないじゃないか・・・、3週間ばかりそんな生活。 月~金に針を持つ気力が少々落ちてたけれど、 季節の変わり目は締切みたいなもんだから寸暇を強制的に捻出。 待たせたぜ、水玉ベイベぇ~。 フィン...
  • まだ学習中…
    Google純正のダッシュボードが激しく使いにくいため、 積読…の更新ははかどらなかった。 今回、Blogger用アプリケーションを入れて作成することにした。 うん、これはなかなか。 暫くは使いなれるためのおさらい更新になりそう。 タイトルの積読と瓶熟。 裁縫と読書...
  • 昨年夏に縫ったmarimekko
    しるっきくいっか? 何でしたっけね、この柄の名前。 昨年ヘルシンキに行くときに連れていき、現地で来て歩いてみた一着。 かの知名度高いオークションサイトで、いい感じのお値段で出している方がおられたので思わずポチり、ウチに来た生地。 なかなか鮮やかな緑。 自分としては結構派...
  • ただの二つ折り
    夏休みらしく夏に着るものを縫い翌日には完成、それを着ておでかけ。 外出へのモチベーションを向上させるべく、あれこれやっています。 先日買っておいたIKEAヴィンテージコレクション生地、 ざっと洗って地直し。 この柄をまんま生かすなら一枚裁ち型紙しかないでしょ… という...
  • 正誤表…
    櫓→漕。 posted from Bloggeroid
  • ドキドキしながら店に行く
    昨年からチマチマ刻んで何か縫っている、MUJIの麻ふとんカバー生地。 今年の一着。 おなじみ「すてハン」5月号に載っていた襟付きチュニックをベースに、少しずついじってます。 すてハンの原型のままだと、少々裾が重たく感じたため、 Merchant&MillsのBant...
  • 絶妙の青
    モニカ・ゼタールンドの伝記(一時期の)映画を観たあと、 劇中に出てきた服がなかなか面白かったので思わず二度見。 http://stockholm-waltz.com/ ステージ用のドレスあり、軽く引っ掛けるコートに普段着のかぶりもの。 北欧趣味とかなんとかで括る...
  • 強化合宿(※自宅で)
    平たい生地をテーラードジャケットに仕立て、 袖を通してお出かけできるようになるまでの面倒くささを 今一度、自分自身に叩き込むために… 二着縫ってみた。 一着目はマニュアル通りに、 二着目は我流の改善案と手順の変更を追加して。 やはりポケッ...
  • 道中合羽の転職
    私が勝手に゛Merchant&Mills撮り゛と呼んでいる画像。 ISO1600位のフィルムを使って粒子粗めに、 モノを無造作に投げて置いた風に演出するヤツ。 自然に投げて、無造作かつ服の造りが見えるような形になる確率は、結構低い… 映像の真実への道のりは...

ページビューの合計

ブログ アーカイブ

  • ►  2016 (13)
    • ►  9月 (1)
    • ►  8月 (3)
    • ►  6月 (1)
    • ►  5月 (5)
    • ►  4月 (2)
    • ►  3月 (1)
  • ►  2015 (32)
    • ►  12月 (2)
    • ►  11月 (4)
    • ►  10月 (2)
    • ►  9月 (2)
    • ►  8月 (6)
    • ►  7月 (3)
    • ►  6月 (7)
    • ►  5月 (3)
    • ►  4月 (2)
    • ►  1月 (1)
  • ▼  2014 (49)
    • ►  12月 (1)
    • ►  11月 (3)
    • ►  10月 (4)
    • ►  9月 (5)
    • ►  8月 (8)
    • ►  7月 (12)
    • ►  6月 (5)
    • ▼  5月 (11)
      • Helsingin Kirupputori で見つけた生地を。
      • 正誤表…
      • 泥染め生地の地直し…
      • 泥染め布で大笑い。
      • 気合いの要る手縫い
      • プロフィール画像
      • 蜘蛛の巣っぽい
      • 雨降りの柄
      • まだ学習中…
      • 積読と瓶熟…
      • とりあえずテスト
  • ►  2013 (1)
    • ►  11月 (1)

Translate

自己紹介

Unknown
詳細プロフィールを表示

ページ

  • ホーム

ページ

  • ホーム

このブログを検索

ラベル

  • BlueWilli'S:
  • Merchant&Mills
satchumino. 「旅行」テーマ. Powered by Blogger.