積読と瓶熟

2015年6月17日水曜日

テスト

テスト再び。

posted from Bloggeroid

投稿者 Unknown 時刻: 12:03
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
次の投稿 前の投稿 ホーム

拙宅より発見された文章など

  • 麻のふとんカバー
    MUJIにて展示品、半額、NC/NRは了解済みで即買いした麻のヘリンボーンふとんカバー。 まともに買おうとすると、結構まだ強気でして。 こちらはガンガン洗うし、裁って使うからダブルサイズ上等!惜しげなく使えます。 で、今ちょいと作業中。 この生地の裏側が、どことなく...
  • Antes que anonchezca (解体10日前の家で)
    やってきました、ばーちゃんとのコラボ。 もう、解体10日までだというのに、この「いつもどおり」な感じ。 それを無理やり味わいにきたわけだけど・・・。 前回話をした、客用ふとんをくるんであった、綿銘仙のような生地に もう一枚縫い合わせてある丈夫なふろしき。 ...
  • 旅先で裁縫雑誌を
    欧州やら中南米に行く機会があれば、まず本屋を覗く。 乗り換えの空港内の書店から既に始まってる感じではあるけれど…。 目的地へ着いたら地理を把握しながらチェック。 街中に書店らしい構えのすくない場所ならキオスク。 表に本を出しっぱなしの国もあれば、...
  • 気候と気分と今欲しいもの
    梅雨で雨降りでやんなっちゃう~ 、などと言うと南西部にいるかたに申し訳なくなるから、 とてもそのようなことは言えない、この頃の関東地方の気候。まあ、まだ頑張れそうです。 そうは云っても、一枚二枚着たら1日それで過ごせる服…、を選んで決めていくのはかなり悩ましい...
  • このような青でした。
    先日、須磨子さんのバッテリー駄目問題から遂に機種変更に至り、 更には使い勝手を手や頭に入れ直すこと数日。 カメラの調子とか、アプリケーションの具合などなど、まあまあクリアした(つもり もしかすると最終機種になる予感のPHS須磨子さん。 こういうモノの色にはあまり感心が...
  • 心眼でひとつよろしく
    須磨子さんのバッテリーがいかれてしまったのでこの10日ほど携帯不携帯生活を送っている。 そろそろ周囲から苦情が(すすすすみません)出始め、持たないことも気楽でよいものだと思い始めているからまたいけない。 須磨子さんに遊んでもらわない間どうしているかというと、 最近再...
  • 誰かさんの、とっておき
    わたしの二大出逢いモノ・スポットのひとつ、近所の古道具屋さんにて。 薄手の起毛させたウール地にプリントした生地。新品タグ付き、ebayっぽく云うとNWT"New With Tag "ってか。 こんな楽しげな生地、もったいなくって誰かがとっておきにして早幾年...
  • 昨年夏に縫ったmarimekko
    しるっきくいっか? 何でしたっけね、この柄の名前。 昨年ヘルシンキに行くときに連れていき、現地で来て歩いてみた一着。 かの知名度高いオークションサイトで、いい感じのお値段で出している方がおられたので思わずポチり、ウチに来た生地。 なかなか鮮やかな緑。 自分としては結構派...
  • 先週よりはあたたかい場所で
    既にトーキョー西側におります。 日曜日着翌日から生業へ戻る…できるかな、否、やるしかありません、へろへろ。 欧州解釈のラーメンを食べながら気づいた、自分の背景にある味覚のこと。 「いまいちダシが足りない」と感じる感覚はどこから来るのだろう、とか。 ムール貝とルッコ...
  • ただの二つ折り
    夏休みらしく夏に着るものを縫い翌日には完成、それを着ておでかけ。 外出へのモチベーションを向上させるべく、あれこれやっています。 先日買っておいたIKEAヴィンテージコレクション生地、 ざっと洗って地直し。 この柄をまんま生かすなら一枚裁ち型紙しかないでしょ… という...

ページビューの合計

ブログ アーカイブ

  • ►  2016 (13)
    • ►  9月 (1)
    • ►  8月 (3)
    • ►  6月 (1)
    • ►  5月 (5)
    • ►  4月 (2)
    • ►  3月 (1)
  • ▼  2015 (32)
    • ►  12月 (2)
    • ►  11月 (4)
    • ►  10月 (2)
    • ►  9月 (2)
    • ►  8月 (6)
    • ►  7月 (3)
    • ▼  6月 (7)
      • 気候と気分と今欲しいもの
      • かっかそーよー
      • 工人まつりの続き…
      • 会津工人まつり
      • このような青でした。
      • テスト
      • 心眼でひとつよろしく
    • ►  5月 (3)
    • ►  4月 (2)
    • ►  1月 (1)
  • ►  2014 (49)
    • ►  12月 (1)
    • ►  11月 (3)
    • ►  10月 (4)
    • ►  9月 (5)
    • ►  8月 (8)
    • ►  7月 (12)
    • ►  6月 (5)
    • ►  5月 (11)
  • ►  2013 (1)
    • ►  11月 (1)

Translate

自己紹介

Unknown
詳細プロフィールを表示

ページ

  • ホーム

ページ

  • ホーム

このブログを検索

ラベル

  • BlueWilli'S:
  • Merchant&Mills
satchumino. 「旅行」テーマ. Powered by Blogger.